人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Madame in Wien



東日本大地震の募金活動記録

2011年3月11日東日本一帯でM9の大地震&大津波が発生
27000人の方が死亡&行方不明となり、
沢山の方々が家族・友人・家や仕事を失いました。
亡くなった方々には心よりご冥福をお祈りすると共に、
被災された方々には、正直かける言葉も見つかりません
だって軽々しく「頑張れ」なんて言えませんよ
全てを失い、今食べるものもない人たちに・・・

そして一日中PCの前に座り、ネットで情報を収集する日々・・・
地震発生直後は日本よりも海外のメディアの情報が早くて正確でした
見たり読んだりした被害状況は私の想像を超えるもの
大地震・大津波・福島の原子力発電所問題
被災地は雪が降るほど寒く、
多くの人々は着の身着のままで凍えながらの避難所生活
しかも救援物資が届かず、飲まず食わずの日々・・・
多くの人々が行方不明の家族・友人・同僚を探し
そして数え切れないほどの余震に怯える被災者の方々
自然災害とはいえ、こんなに恐ろしいことが
世の中に同時に起こっても良いものか?
と日々悔しくて溜まりませんでした・・・

海外在住のため、被災地にお手伝いに行くこともままならず、
救援物資を送ることも無理・・・出来ることといえば募金だけ
でも個人で送れる金額はそんなに多くはありません。
そこで意を決して娘たちの通う学校内で募金活動が可能かどうか相談へ
有難い事に私が企画&実行する全ての募金活動を
学校側は全面的にバックアップして下さるというお返事を頂きました、感謝。

まずは入り口に地震情報の掲示板を設置し、
毎朝・毎夕1人で募金箱を持って立ちました。
色々な人が話しかけて来てくれて、募金して下さいました。
お札を入れてくれる方々が多いことにビックリ!
私は現金の募金は小銭だけにしているので・・・チョット反省です
そしてすぐにG11の日本人生徒Yちゃんが協力を申し出てくれました。
うちの学校は小さくてアジア人は数えるほどで、
日本人の親を持つ生徒は彼女と我が家だけなんです・・・
しかも中高学部のことは全然わからなかったので、凄く助かりました!

そして彼女のお母様と学外の日本人の方々に声をかけて、
巻き寿司やオニギリを提供して頂き、学校内で販売をしたら大盛況♪
一個50セント(60円位)で生徒&教師に売ったのですが、
初回はあっと言う間に売り切れ・・・
中高生はランチ・タイムが遅いので在庫数が少なくなり、
終いには皆ピラニアかハイエナ状態で競うように購入してくれて(苦笑)無事完売!
第二回目はもっと多くの学外の日本人の方々に協力していただき
準備は万端だったのですが、今度は中高生が面接&テストで不在・・・
せっかく皆さんに提供していただいた食品を残すわけにはいかず、
場所を食堂から入り口に代えて、三時過ぎまで粘り完売!
はぁ~~~良かったよ、皆さんの善意が無駄にならなっくて・・・

この日は学校の協力の下、小学部の集会で日本の地震被災状態を説明
そして知り合いに頼んで、お琴の演奏と日本の童謡のコーラスをして頂きました。
これも全てボランティアで、彼女達はウィーン中を駆け回り、
あちらこちらのチャリティーコンサートに参加しています。
その素晴らしい演奏&歌声!
子供達はもちろん、教師達も熱心に聞き入っていました。
この場を借りて、Mさん&あんこだまコーラスの皆さんにお礼を言わせて下さい。
ご協力、本当にありがとうございました!

そして現在も継続中なのが、中高生による千羽鶴&メッセージ・ブック
折り紙は初めて・・・という生徒が殆どなので、
正直仕上がりがきになりますが、
みんなの日本をサポートしたいという気持ちが嬉しいです。
正直トータルの寄付金&和食売り上げは高額ではありませんが、
夏には被災地の学校へ直接寄付する予定です。





東日本大地震の募金活動記録_f0202678_4391839.jpg


学校の入り口に設置した掲示板。
毎週新しい写真&情報をアップして、
皆さんに興味を持って頂けるよう努力したつもりです。


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_440840.jpg


募金箱&折り紙
寄付のお礼に日本人の方々が折って下さった折り紙を差し上げました。


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_441421.jpg


あんこだま合唱団の方々
皆さんプロとしてウィーンで活動していらっしゃいます。


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_4423830.jpg


小学部の集会の様子


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_4432693.jpg


着物を着て早朝7・45分から学校へお琴を持参して来てくださったMさん、頭が下がります。
旦那様も仕事に遅れながら、車で送迎をしてくださいました、ありがとうございます。


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_444285.jpg


日本の童謡を歌ってくださった、あんこだま合唱団のみなさん。
最後に故郷を聞いたときには、涙が止まりませんでした。


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_4461620.jpg


食品販売を手伝ってくれたトルコ人のママ友


東日本大地震の募金活動記録_f0202678_447206.jpg


しかも彼女ケーキを焼いて、可愛い旗まで作ってくれました。
これはNY在住の日本人デザイナーの方がブログで無償提供しているもの。
皆さんもぜひ彼女達のブログを覗いてみてくださいね。

HELP.FOR.JAPAN



東日本大地震の募金活動記録_f0202678_4483656.jpg


ウィーン在住の日本人の方が提供してくださった、スモークサーモンの押し寿司
食品を寄付してくださった方々、本当にお世話になりました。
皆さんのご協力がなければ、学校内での募金活動は成り立ちませんでした。




被災者の方々へ

毎日辛い日々を送っていらっしゃることでしょう。
私の想像を絶する心の痛み、どうしてあげる事も出来ません。
これからどうやって生きていけばよいのか、試行錯誤ですよね。
でもあなた方は1人ではありません。
世界中の人たちが貴方達を応援しています。
それだけは心に留めて、明日への希望として頂けたら嬉しいです。



最後にあんこ玉合唱団の故郷の四季をお楽しみ下さい


# by madameinwien | 2011-05-11 04:52 | 独り言


lastcupid55

by madameinwien